東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-

建物屋根70%への太陽光パネル設置で電力自給率85%と試算 ─電気自動車を蓄電池にして実現─
【本学研究者情報】 〇大学院環境科学研究科 准教授 小端拓郎研究室ウェブサイト 【発表のポイント】 住宅など建物屋根の約70%に太陽光パネル(変換効率20%)を設置すると、日本全国で年間1,017TW...
東北大学が、全国を対象に住宅などの屋根上太陽光パネルと電気自動車(EV)を導入した場合のシミュレーション結果を発表しました。屋根の有効面積の約70%に太陽光パネルを設置し、EV車載電池を家庭用蓄電池として活用することで、各地域の電力需要の平均85%まで自給可能になるとの驚きの試算です。私たちひとりひとりの行動でエネルギー活用が大きく変革しますね。
あわせて読みたい→
【2025年最新】補助金でソーラーカーポートを設置!メリットと費用を徹底解説
ZEH住宅のメリットとデメリットは?後悔しないための知識を徹底解説!

[ 本ページにはプロモーションが含まれています ]